サンプルもらえるドラッグストアーショー2019に初参加!
ドラッグストアーショー
サンプルがたくさんもらえるイベントと聞き行ってみました。
1日の流れや攻略法を記載しておきますので、ご参考にしてください。
入場前
10時入場開始ですが、10時前から並ぶことをおすすめします。
今年は土日に先着2000名ずつにサンプルのプレゼントがありました。
9時頃でももらえる気はしますが、早めに来た方がいいです。
8時までは、幕張メッセの外で待ちます。
8時より、幕張メッセが開場しますが、自分の行きたいブースへ走ります。
それ以降はひたすら待ちます。
2時間くらい待つため、小さい椅子や厚手のシートがあるといいです。
結構床が冷たくて、地べたはつらいです。
入場開始直後
入場開始したら、まずは整理券獲得が必要です。
ジョンソンエンドジョンソンなど、整理券を配布するブースにいきます。
ここでもらっておくと、後でサンプルを獲得できる
説明会に参加することができます。
整理券をある程度獲得したら、人気ブースの説明会などに参加するのがよいです。
今回はライオンのブースにいきましたが、
新製品の説明を受けた上で、マジカの現品をもらえます。
それ以降
朝イチ以降は、各ブースに回り、サンプルを順次獲得します。
たまに整理券配布を急に始める会社もあるので、すぐに行列にならび、
整理券をもらいます。これからは瞬発力が重要です。
突然サンプルを配布するパターンがあるので、
すぐに行列にならぶ必要があります。
sns関連
snsにブース画像をアップロードしたり、商品をつぶやいたりすることで、
サンプルがもらえます。そのため、入場前にはスマフォのアクセスしやすい
ところにアプリを移動させておく方がいいです。
荷物が重い
初日は想像以上に疲れました。とにかく荷物が重くて嫌になるくらいです。
リュックまたはキャリーで行動するのがベストです。
キャリーにすると機動性が失われるので、小さめのキャリーでポケットが
ついていたり、サンプルを簡単に入れることができるものが良いです。
大抽選会
抽選券を使って抽選会に参加できます。抽選券はドラッグストアーでもらうか
家で印刷したものを持ってくればできます。2019年は最大5回引けました。
結構並びますが、回転率は早いので、1時間以内で終わりました。
新商品コレクション
簡単なアンケートに答えて、サンプルをもらえるブースです。
1日目は商品が良かったせいか、行列でした。
2日目はドリンクになったせいなのか、空いてましたね。
ただ、たまには行列にならんで、食料補給もした方がいいので、
並ぶけど、いいものがもらえるブースにはたまには行った方がいいです。
総評
サンプルは思った以上にもらえました。土日を潰した甲斐はあります。
これで1年間少しずつ使えそうですね。
ただ、相当疲れるので、体力的に不安のある方は
自分のペースで参加されることをおすすめします。