テレワークで成果を出すためのコツ5選

広告

テレワークを始めてから2ヶ月半が経ちますが、試行錯誤しながら、テレワークでも成果を出す方法をまず5選でまとめました。随時アップロードしていきたいと思います。

1.朝の散歩をすること

テレワークになると、通勤時間もないため、どうしてもギリギリまで寝てしまい。寝ているような状態から、始業してしまう人もいると思います。これが朝の散歩に15分でも行くだけで午前中の働き方が変わります。始めは愛犬のために行っていましたが、今は欠かせない日課になってます。やはり朝に太陽を浴びることで、目が覚めて、頭の回転も良くなります。散歩は難しいという方はベランダや庭に出るのもいいです。とにかく朝日を浴びましょう。

2.外出用の服に着替えること

これも意外と重要です。パジャマで仕事している方も多くはないですかね。出かけないし、着替えるのも面倒だからとパジャマで仕事をしていては身が入りません。夜寝る服を着ていると、体もその感覚になれているため、意識していても、眠くなったり、リラックスしてしまい、効率が悪くなってしまいがちです。キチッとした格好である必要はないので、外に出かけるような服で仕事をすると効率アップにつながります。

3.スマホは手の届かないとこに置くこと

在宅なので、どうしてもスマホは気になりますよね。自分自身もコロナウイルスの情報を見たり、気になる調べものをしたりと、どうしても使っていました。そういう場合は、物理的に届かない位置に置くしかありません。テーブルの手の届く位置にあるから、見てしまうので、歩いて行かないと見れないような位置にあると、見る回数は減ります。在宅なので、同僚との会話もないため、たまに見ることは悪くないと思います。それにたまに歩いた方が頭の回転も良くなりますしね。

4.ToDoリストをしっかり消化すること

ToDoリストなんて当たり前だと思いますが、テレワークでは重要さが増します。人間はひとりだと色々なことを忘れがちです。上司からのフォローや部下からの相談など、在宅勤務になれば、どうしても減ってしまいますよね。職場にいると、そういえばと思い出し、すぐに会話することも、タイミングが悪いと次の日や来週になってしまいます。そのときに必ずToDoリストに書き込みましょう。ToDoリストに載っているとどうしても、消化していないと罪悪感があり、やらないと気持ち悪いですからね。積極的にToDoリストを消化し、生産性をあげましょう。

5.家事もやること

テレワークは家族の支えがないと成功しませんよね。仕事をしてるから、家事は何もしない。ただ昼御飯は必要。これでは、家族の協力は得られませんよね。気持ち良くテレワークをするのであれば、通勤時間が減った分のいくらかは、家事に回しましょう。飲みに行くことが減った分、家族と会話もしましょう。そうすることで、仕事も家庭もきっと良くなります。

まとめ

大手企業もテレワークの比率を増やすと発表しており、今後ますますテレワークでも成果を出せる人が求められてきます。私なりのテレワークの成功のさせ方ですが、ご参考になればと思います。

広告
kinatoro
  • kinatoro
  • 日々の生活のお役立ち情報をお伝えします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。