初心者でも簡単にできる家庭菜園の野菜4選
2020年6月13日
広告
家庭菜園始めてから3年目です。そんな初心者でもできてしまうおすすめ野菜を紹介します。
バジル
一番簡単だと思います。とりあえず水を与えていれば、育ちます。種からでも簡単に育ちます。気にすることは花は摘み取るぐらいです。それと寒いと育たないので、温かくなってから、育て始めてください。簡単に育つのですが、バジルってそこまでたくさん料理で使わないので、そこが少し問題ですね。バジルソースに頼りがちです。
大葉
大葉も水さえあげていれば、たくさん育ちます。逆に水を上げないと葉っぱがすぐにしおれるので、水やりは大事です。大葉は料理に色々使えるため、重宝しています。来年は苗の数を増やして、大葉は自給自足にしたいと思います。
ネギ
これも簡単です。伸びてきたら、切って料理に使い。切ったところから伸びてくるので、ずっと、収穫できていいです。もう育たないだろうと思っていても生えてくるので、収穫をずっと楽しめます。水やりも多少やらなくても元気なのでありがたいです。ネギは料理にいくらでも使えるのでいいですね。
サンチュ
これも簡単です。土につくと悪くなるので、そこは気を付けるべきかと思います。サラダや焼き肉に使えて、とても便利です。ただ使いたい量には足りない場合があるので、苗の数は多めをおすすめします。ちなみにどんどん上に伸びてきますが、そういう野菜です。
最後に
家庭菜園で失敗しないためには、日当たりと水やりが一番大事です。この2つをやっていれば、簡単な野菜であれば、家庭で使うには全然困らないくらいになります。それと4月くらいから育てたい気持ちはわかりますが、意外と育ちません。ゴールデンウィークくらいからがおすすめです。
広告