ワンちゃんのおしっこ失敗対策

広告

とろろはどうしてもおしっこを失敗しがちで、シートから少しはみ出してしまいます。はみ出ると床を拭くなどしないといけず、面倒になりますね。対策したことは、あえてトイレのスペースを狭くしました。

他の方の対策を見ると、囲いを作るなど、周りを人工芝で囲うなどの対策をしているようでした。

ただ、うちはそこまで広い家ではないため、廊下に配置するしかないため、いずれの対応も難しい状況でした。

とろろはおしっこのやり方として、くるくる回らずに、歩いていき、急にするタイプです。それもあり、トイレシーツの真ん中ではなく、端にすることになり、少しずれると失敗します。

そこで取った対策が、出来るだけ助走を短くするように、トイレシーツの位置を変えました。こんな簡単な対策でしたが、思いのほか効果がありました。助走が短くなることで、勢いがなくなるため、シーツからはみ出すことが圧倒的に減りました。

失敗の仕方にもよりますが、試してみてください。あと当たり前ですが、シーツが濡れているとワンちゃん達は嫌がるので、定期的に変えることをお勧めします。

広告
kinatoro
  • kinatoro
  • 日々の生活のお役立ち情報をお伝えします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。