VMware HCXの設定自動化

広告

VMware HCXの設定を自動化してみた

VMware HCX は仮想マシンの移行で有用な製品ですが、設定の自動化を試してみました。HCXは十数台の移行であれば、GUIで設定を行い移行することは問題ないですが、数百台規模になると、GUIでの設定作業の実施は事故のもとです。移行切り替え時間を変更するにしても1台ずつ実施が必要であり、大変な作業になります。

自動化の試行開始

はじめはHCX powercliで試行してみました。以下サイトが参考です。https://blogs.vmware.com/PowerCLI/2019/02/getting-started-hcx-module.html

問題なくデータコピーの設定ができ、動きそうでした。ただ、マニュアルサイトを見ても、残念ながらIPアドレスの変更の記載がなく、未対応でした。HCX の設定自動化でIPアドレスだけ後で設定するのは、いまいちであるため、調査したところ、APIでは対応しているとのことでした。APIのマニュアルはHCX自身の中にあります。https://hcxipaddress/hybridity/docs

APIでのHCX設定スクリプト実行

APIになると難易度は上がりますね。なんとか理解しながら、進めてようやく動作するようになりました。IPアドレスはbodyのパラメータで、items.guestCustomization.networkCustomizations.ipAddressに指定することで、設定可能でした。API得意な方は簡単にできてしまうかもしれませんね。

広告
kinatoro
  • kinatoro
  • 日々の生活のお役立ち情報をお伝えします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。